|   | 
  
  
    |   | 
    稽古場日誌       BON VOYAGE 編 
              | 
  
  
    2004年3月29日(月) 
         
        稽古場日誌 第1回 竹岡史乃       今回のルーキーズシアターから稽古場日誌のコーナーが始まりました〜! 
        以後ご贔屓にお願いします。 
        記念すべき第1回目を担当します劇団員の竹岡です。 
        何せ始めての試みなので、何を書いていいのやら・・・。 
        悩みに悩んで、今回は公演詳細をちょっとだけご案内。 
        まずですね、今回のルーキーズシアターは2本演目をご用意してます。 
        「BON VOYAGE」と「テカテカ星人の道徳の時間」という2本です。 
        私は前者の方に出演しております。こちらはいつもの劇団の芝居に近い感じのお話になっております。いいお話です。ご期待ください。 
        「テカテカ〜」の方は劇団初のコント(?)ユニットです。 
        が、この2本の稽古は全く別々に行っております関係で、実はアタシも詳しい内容というのを知りません。 
        詳しいお話や稽古状況については、きっとテカテカの参加役者がおもしろおかしくこの稽古場日誌に書いてくれると信じております。 
         
        現在の「BON VOYAGE」の稽古状況ですが、まだ稽古が始まったばかりなので読み合わせの稽古を重点的にやっている段階です。 
        スケジュールが合わず稽古に参加出来ない役者もいますが、代役を立てたりしながら読み合わせをしております。今回初演出の三井君はそんな役者の読みを聞きつつ、テープに録音し役者に聞かせて役者の癖を確認させたり、帰宅後自分でも聞いてみて今後の役者の課題を再確認している模様。すごく熱が入ってます。 
        個人的に自分の声をテープで聞くのが好きではない私は、テープレコーダーが稽古場に登場すると内心ビビる日々を送っておりますが、幸い(?)まだテープ視聴命令は出ていません。 
        そして稽古が終わると大抵役者連中は、近くの飲みやに飲みに行ったり、ご飯を食べに行ったりして稽古の反省やよく絡む役者と打ち合わせを行ったりして稽古日の夜はふけて行きます・・・。 
         
        さて、この稽古場日誌のコーナーですが、コレから約1週間ごとを目安に更新していく予定です。 
    今回の日誌についてのご意見や、今後こんなことも教えて欲しい等ご意見がありましたら、掲示板などに書きこんで頂けると大変嬉しいです。  | 
  
  
    |   | 
  
  
    2004年4月11日(日) 
      稽古場日誌 第2回 金井 貴之 
      劇団員・金井です。さて、稽古場日誌ということですが・・・。「BON VOYAGE」の稽古は読みの稽古から実際のセットを想定して立ちながらの稽古に移行しました。やはり読みだけとは違い、他の役者との立ち位置や動きを考えたり、読みでできたいいテンポを崩さないようにしたりと、なかなか大変だったり。しかし、舞台の形が具体的にわかってきて、出来上がった舞台を想像しつつ稽古ができるので、気合も入ってくるものです! 
    余談ですが、先日稽古場で怪我をしてしまいました。アゴを床にぶつけてしまい血がだらだら・・・。しかも自分のでるシーンでは無い所で・・・謎です。幸い大事にはならなかったのですが、代表の蒲生氏に「グロいなー」言われました。(・ω・)いや実際グロかったのですが(笑)。まさか前回公演のブルーストーンの殺陣のときよりも大きい怪我をするとは(汗)。       というわけで、本番まで体を大事にしつつがんばっていきます!お楽しみに〜〜!  | 
  
  
    |   | 
  
  
    2004年4月18日(日) 
      稽古場日誌?   第3回 志村昌彦       劇団員・志村昌彦といいます。 
        はい。やってきました。稽古日誌!!よーし書くぞー! 
        うーんわからない!? 
        あっさり行き詰まる、私。 
        ………。 
        …よし!日々の出来事を書いていく事にしよう。そうしましょう! 
        12日劇団員・松山合流 
        仕事の兼ね合いで、ちょこっと離れていた劇団員・松山が、帰ってきた。役者は安心したが、松山は流れについていけていない感じがした。無理もない。抜ける前と、合流後では空気が違ったのだ。だが、いるのといないのでは、役者の安心感、存在感が違う!おかえり、松山。 
        13日…調整… 
        今日も稽古。松山が帰ってきてかなり調整が入っている模様。早く空気、世界共々楽しくなり、また自分も精進できればいいのだけれど。 
        14日稽古日数が… 
        少ないということもあり急遽今日も稽古が!重い体を起こし、いざ稽古へ!!でも、皆揃ったばかりで、稽古行くの嬉しいんだもん!重い体と、軽い足どりという、意味がわからない自分に気付きつつ、稽古場へ!「おーはよぅございます」 
        軽快な自分的あいさつ。 
        演出の一言。 
        「明日通しやります」 
        ………「え?」 
        15日通し 
        どうするんだー!通しー!と言ってる間に朝が…。よーし!こうなったらやるしかない!やるしかない!!…ZZzっておぉーい!!危ない危ない!親父とお袋が 
        「頑張るんだよ」 
        「俺、頑張るよ」と私。 
        ちがーう!現実だ!現実をみるんだ、私。夢じゃない通しー! 
        と、言ってる間に稽古場に!緊張の中、通し開始。 
        うー…ドタバタドタバタ… 
        波乱の中終了。 
        今、現在の、自分の成果を再確認しもっと高みに行きたいと噛み締める、私でした。 
         
        書いた、書けた!まとめた。よーし今の時間は……日曜23:30!?…明日稽古だ 
    今週もテンション、テンションあげて頑張りまっしょい!次回は誰だろ?志村昌彦でした。  | 
  
  
  
    |   | 
  
  
    2004年4月25日(日) 
      稽古場日誌? 第4回 大橋 公之       4月第4週のルーキーズシアター稽古場日記、担当の大橋です。今回は稽古場ではなく、4/22に代々木公園で行われた影像の撮影の話をしようと思います。 
         
        当日は快晴!最高気温27度の中での撮影だったので、そこにいるだけで汗だくになってくるような状態でしたf(^_^;)でもキツかったのは役者よりも、カメラマンを勤めてくれた演出、演出助手の2人でしょう。役者側は自分の出番でない時には荷物番として休んだりできたんですけど、2人は場所を変え、アングルを変え、役者を変え、その日の予定分が終わるまで休みナシで動き回っていました。そのおかげで、良いものが撮れたみたいです。ホントにお疲れ様でした<(_   _)> 
        撮影は来週も続けて行われるそうです。ふれる〜じゅの特徴の一つでもある影像。素晴らしいものをお見せできるよう、鋭意製作中であります!! 
         
    もちろん芝居本編の方も、みなさんの心に響くものを作り上げる為に、気合いを入れて稽古に励んでいますΣd(^-^*)ふれる〜じゅルーキーズシアター、楽しみにお待ち下さいΣd(>_<*)  | 
  
  
    |   | 
  
  
    2004年5月6日(木) 
    稽古場日誌? 第5回   勇崎 理恵       どうも新しくふれる〜じゅに入った勇崎理恵です(^-^)入った早々大役でかなり戸惑ってマス(^^;)今週はというと実際に衣装をきて通しをしました。出来はまぁ…本番に期待というところでしょうか(^^;)GWはお休みだったので不安もありますがみなさんに楽しんでもらえる舞台にしたいです(*^▽^*)ではでは新人公演のはずなのに新人は私だけ…の勇崎からでした☆★☆  | 
  
  
    |   | 
  
  
    2004年5月9日(木) 
      稽古場日誌? 第6回   松山 佳樹        はじめましての人も、そうでもない人も、こんにちは(⌒▽⌒)ノ"    久々に舞台の上に立つ、松山佳樹ですd(^-^*) この前、稽古終わりにBON   VOYAGEのメンバーと飲みに行ったら、突然「今週の稽古場日誌を書いて下さい。」って制作さんに笑顔で言われてしまった。 
        (・_・)エッ......?…そういう事は1週間前に言って欲しかったよ〜。あんまりネタをストックしてないよぉ(∋_∈)   ………なんと言っても今週はGWがあったために稽古が2回しか無かったし。 
        まぁ、長い前フリがあって、やっと、ここから稽古場日誌を書きたいと思います。 
         
         
        今週は木曜日と金曜日に稽古があったのですが、木曜日の稽古は最終衣裳合わせ(衣裳OR衣装?まぁ、どっちでもいっか!)がありました〜o(^-^)o   僕は衣装合わせが好きだったり大好きだったりするんですよ〜♪♪♪ 服を買いに行って家に帰ったらプチファッションショーをするように(…僕だけかなぁ、こんな事するのは?いや、そんな事は無い!そう信じたい!きっと皆もやっているはずさ!!!)稽古場でファッションショーをしている感じがして楽しい。自分が衣装を着ているときも、皆が衣装を着ているとき見てるのも(∧。∧)y-゜゜゜僕は第1回、2回   ROOKIES   THEATERと衣装でルパン三世シリーズのTシャツを着ていたのだけど(銭形のとっつぁんと次元)、今回は…ルパンで行こうと思っていたのだが襟元がヨレヨレ(∵)さすがに着れないと思って今回はやめました。なので、今回は………まだヒミツで〜す☆★☆   POPな服装の人もいれば、ピシッとキメてる人もいますd(^-^*)   あまり言葉が、まとまって無いけど衣装の事はこれくらいにして芝居の事を話そうかな。 
         
         
        GWもあったお陰で稽古場がちょっとマッタリモード…。いかんイカンと、思って金曜日は皆と気合いを入れ直して、ピシ〜〜〜ッと稽古をしました!さぁ、また月曜日から稽古ガンバるぞ〜〜〜o(≧▽≦)o  ←芝居の話少なっΣ( ̄□ ̄;)!! 
         
        ?   
    今、メンバー全員この作品をもっともっと面白くしようと必死になって作り上げています。この熱が少しでも皆様の心に伝われば、と。ぜひとも皆様、劇場へ遊びに来て下さい。  | 
  
  
    |   | 
  
  
    2004年5月16日(木) 
      稽古場日誌? 第7回 白井 祥之       今回の稽古場日誌を担当させていただくことになりました白井祥之です。 
        5月になりGWも終え、本番まであと10日程度となりました。 
        役者全員の衣装も決まり、芝居の中で使う映像の撮影もほぼ終わりました★ 
        芝居作りという面ではまだまだ微調整は残されていますが、残りの限られた時間の中、関係者及び役者一同、 
        良い作品作りの為に集中して突っ走っていこうと思います! 
        お楽しみにっ! 
         
        ちょっとした報告なのですが、以前の稽古場日誌を担当した金井君の怪我、無事治ったようです。 
        怪我した時は結構な量の血が流れ、平静を装いつつもどうなる事かとヒヤヒヤものでしたが、治ってよかったです(~▽~@) 
        では皆さま、劇場でお会いできる日を楽しみにしています。 
    次回は演出の三井君らしいです。        | 
  
  
  
    |   | 
  
  
    2004年5月23日(木) 
      稽古場日誌? 第8回   三井 昭典       さて、いよいよ今週から本番が始まります。 
        思い返せば、自分の思い付きで始まった今回の企画。実際やってみたら、やった事のない事ばかりで、戸惑う日々。時には、役者達と衝突したりする事もあり。改めて、芝居創りってぇのは、戦いなんだなぁなんてクサい事を思ってました。 
        でも、結局周りには迷惑をかけてばかりで、本当スイマセンでした。でも、大変助かりました。愚痴を聞いたり、相談にのってくれた友人達、こんな自分を支えて、芝居創りを助けてくれたスタッフの皆様、そして、観に来てくれるお客様、本当にアリガトウゴザイマス。役者には…悔しいのでここでは言いません!!本番が終わった後に… 
        芝居の中でも言ってますが、芝居創りはチームワーク、自分一人では何も出来ません。役者あっての演出家であり、お客様あっての役者なんだと思います。そうゆう意味では、今回の公演は、自分にとっても他の役者陣にとっても大変勉強になったと思います。色々、大変な事もありましたが、良いモノが仕上がったと思います。若さ溢れるエネルギッシュな舞台を是非お楽しみに。 
    それでは、沢山の御来場をお待ちしております。  | 
  
  
    |   |